SOLUTIONS

アパレル リサイクル

内容物に合わせたサイズで輸送したい

省コスト 省スペース 輸送コスト削減 包装資材削減
内容物に合わせたサイズで輸送したい

ネット販売の会社が取り扱う出荷用ダンボールは“大”“中”“小”くらいのサイズにまとめられていて、内容物に対してサイズが常に大きめの箱を使わざるを得ない場合がほとんど。サイズで運賃を設定している場合、必要以上の運賃を支払わなければなりません。

現在の問題点

ダンボールでは余裕があるが、宅配袋では入りきらない

ダンボールだと輸送費だけでなく事前に組み立てる手間もかかる

ダンボールの場合、包装作業を効率化するため、必要な数だけ事前に箱を組んで積み上げ、準備しておかねばなりません。その手間と箱の仮置きスペースが必要です。

改善ポイント

POINT 1: アレンジバッグで荷物をコンパクトに

一般紙袋と比較した場合、マチにあたる部分の寸法が大きく取れるため、衣類を重ねたり、畳んだりすることで減容できます。その結果、従来より多くの商品を包装したり、 運賃サイズを下げることができます。

箱入りの靴3個入り包装(封緘側)
畳んで2段重ねにできる

POINT 2:アレンジバッグでコストと手間を削減

ダンボールと比較した場合、資材コストが下がります。また、資材在庫のスペースが1/10に抑えられます。
さらに、末端のお客様での包材の処分が楽になります!

RELATED PRODUCTS