お客様事例
-
事例9
B社様
作業効率UPでコストの低減に寄与。
クリーンな環境で作る手加工品で問題解決!お客様の「仕方ない」にチャレンジし、メリットを提案できました。
事例を詳しく見る
-
事例8
A社様
段ボールから紙袋へ。
荷姿を変えることで物流コストを15~20%削減!段ボールの合理化は限界。運賃の上昇もあって利益を圧迫されるのが悩みでした。
事例を詳しく見る
-
事例7
株式会社ミエライス様
米業界へ袋でイノベーション!
ワンサイズでミエライスの多種多様なアイテムに対応。袋が破れてしまう課題を解決しました。
事例を詳しく見る
-
事例6
日本リユースシステム株式会社様
段ボール箱から、シコーの紙袋(アレンジバッグ)へ。
段ボール箱と同じ大きさ、丈夫さを求めてシコーの紙袋に切り替えたことでお客様のもとへ発送する際も便利になりました。
事例を詳しく見る
-
事例5
千代田肥糧株式会社様
片面マイクロパーフォレーション(MP)袋に改良。課題だった雨対策を実行することができ、改良した袋で取引先様に付加価値を提案。
雨に濡れて水が染みてしまう袋をどうにかしたいという課題がありました。
事例を詳しく見る
-
事例4
A社様
ダンボールを「アレンジバック」に変更しコストダウンを実現。資材在庫の圧迫を解消し、省スペース化を実現しました。
衣料品・雑貨類の包装は宅配袋では小さく、ダンボールでは大きすぎるのが悩みでした。
事例を詳しく見る
-
事例3
S社様(石灰加工会社)
スパイクバッグの導入が、荷崩れ対策に
劇的な効果! 省スペース、省コスト、
運搬効率のアップにも貢献。PE袋は滑るので荷が崩れやすい。荷崩れを防ぐため積み荷にラップを巻くのですが、ゴミとコストアップの原因になるのが悩みでした。
事例を詳しく見る
-
事例2
住化アグロ製造株式会社 愛媛肥料工場様
肥料袋をマイクロパーフォレーション(MP)袋に。理想的な通気で固結と荷崩れ問題をクリア、見た目品質も大幅改善!
気温の変化により袋内の含気が膨張すると荷崩れに、また含水率が上がると商品が固結され製品価値が低下してしまう事が問題でした。
事例を詳しく見る
-
事例1
西日本衛材株式会社様
ケースをダンボールからアレンジバッグに切り替えて、経費3割減を実現
トイレットペーパー梱包のダンボールケース、コストも場所もかさむのが悩みでした。
事例を詳しく見る